集中豪雨 ゲリラ豪雨

2008年 ゲリラ豪雨 異常多発

大きなところでは、7月・豪雨で金沢市の浅野川が氾濫し、約2000棟の住宅が浸水。8月5日・東京都豊島区の地下マンホール内で作業員5人が流され死亡。6日・豪雨で大阪府枚方、寝屋川両市で約3500棟の住宅が浸水。

29日未明に東海地方を襲った記録的な豪雨では、名古屋で床上浸水が935戸、床下浸水が5849戸。他にもこの日は全国的に被害が出ています。

このときの愛知県内の降雨量は、場所によっては1時間30ミリを超えました。死者が出た岡崎市では1時間あたりの雨量が観測史上最高の146.5ミリを記録し、また降り始めからの降雨量は、年間総雨量の3割に相当する447・5ミリに上りました。この1日で、年間の降水量の3割が降るという異常事態です。蒲郡市は365・0ミリ、豊橋市は351・5ミリ。

この8月末のゲリラ豪雨は全国的にみても被害が重なり、1時間の降水量が観測史上1 位を更新した地点は20か所を超えました。気象庁はこの豪雨を「平成20年8月末豪雨」と命名。今後記録として残されることになります。

平成12年の東海豪雨の教訓を生かし、下水処理能力を上げていた自治体には大きな被害は少なかった模様ですが、それでも1時間に50ミリ~60ミリの処理能力が一般的。1時間に100ミリも降るような事態が続くと、多くの場所で冠水・浸水被害を被ります。

下水処理能力を超えて局地的に降るゲリラ豪雨は、今までにない新たな災害のパターンという点で、対応策を早急に考える必要があります。

-集中豪雨 ゲリラ豪雨