作業内容
-
1. 何県何市で派遣看護師として働いていますか?(働いていましたか?) ※市区町村までお忘れなく記述してください。
広島県広島市
-
2. 年齢を教えて下さい
41
-
3. 性別を選択してください
2. 女性
-
4. 看護師のキャリア年数と、そのうち派遣で何年(もしくは何ヶ月)キャリアがあるか教えて下さい。
看護師歴5年、派遣1年です
-
5. どの派遣会社を使いましたか?
2. ベネッセMCM
-
6. 上記で、その他を選んだ方は具体的な派遣会社名を書いてください。 ※上記で1~3を選んだ方は「上記」と書いてください
上記
-
7. その派遣会社に登録した際の手続き内容と必要書類、面接内容、面接時の雰囲気や印象などを教えて下さい。※面接時の内容の具体性を重視します。
自宅の近くの駅ビルに派遣の登 録会社がありました。結婚、出産を機に看護婦から遠ざかっていましたが、派遣だと子供や家庭があっても働きやすいかなと思い登録にいきました。事前に電話 をして必要なものを聞きその時に看護婦免許が必要だと言われましたので持参しました。派遣会社の方でコピーを取ってくれました。登録の際に必要なものは履 歴書、職務経験書などでした。そこに今まで働いていた病院名を書き、資格等を細かく書きました。派遣会社の面接は向かいの喫茶店で男性の方が来て行いまし た。久しぶりの事でとても緊張しましたが、自分の希望を何とかうまく伝えることができました。時間はおよそ45分間くらいでした。その間派遣会社の方から もいくつか質問されて、勤務時間帯や、休日、残業になった場合できるか、また何時までなら可能か、子供が病気になった場合などはどうするかなどを聞かれま した。
自分と派遣先の相性もあるのでここはきちんとありのままを正直に伝えなくてはいけないと思い包み隠さずに正直に答えました。45分間も面接は長いと感じる 方もいるようですが、派遣の場合あとからこんなはずじゃなかった、とならないためにもどの登録者に対してもここは時間をかけてじっくり話し合いを行ってい るようでした。 -
8. その派遣会社に掲載してある求人内容はどんなものが多かったですか?希望の勤務地と職種はすぐに見つかりましたか?
主に看護婦、介護士、薬剤師、 飲食業、販売業が多かったです。たまに事務員や、テレアポなどもありました。希望する勤務地は駅から近い処か、車で15分程度の場所と決めていましたが、 割とすぐに見つかりました。2週間くらいで派遣会社の方から連絡があり病院を紹介してくれました。こちら側の理由でこれはお断りをしましたが、それからも ちょくちょく連絡が入って紹介をしてくれました。3回目の連絡で私の希望に近いところでしたので、そこへ面接を受けに行く事になりました。県外の友達はな かなk見つからないと言っていたので、看護婦という職も見つかりやすいのかなとおもいました。
-
9. 実際に働くことになった病院や施設について(科や仕事内容)教えて下さい。
実際に働いた病院は整形外科です。主に患者さんの扶助と、先生のサポート的なものが多かったです。
-
10. 実際に働くことになった病院や施設での面接はどんな感じでしたか?派遣会社のコーディネーターの同行やサポートはありましたか?
面接の日は派遣会社の担当者も 一緒に来てくれました。おかげで終始にこやかな雰囲気で行われました。面接の前に練習というか、派遣会社の事務室をお借りして、担当者と打ち合わせがあり 自分の聞きたいことをきちんと聞けるように、またこういった事は言わない方がいい、NGだという事も教えてくれました。おかげで面接には自信をもって望む ことができたと思います。面接官は2人いました。医院長と、婦長です。実際に働くところの委員長や婦長さんにあえて色々と話しもできたので、良かったで す。また医院長の人柄がよく、優しそうな方でしたので安心しました。
-
11. 看護師免許の提出・提示の要求は有りましたか? あった場合、派遣会社にですか?実際の勤務先にですか?
看護師免許の提出は派遣会社と、勤務先の病院と両方ありました
-
12. ハンドルネームを決めて、記載してください。
ねね
稼げる看護師の仕事
夫との離婚
子どもを出産してから、夫との離婚は決まりました。
以前より、悩んでいたのですが、子供のためには自分が幸せでなくてはならない、喧嘩が多く、仲の悪い両親という家庭環境で育つくらいなら、きっと離婚した方が子供にとってはいいだろうという結論に至ったからです。
当時、3歳の子供を女手一つで育て上げることに、途方に暮れていましたが、何とかして、この子を食べさせていかなくてはいけないと思い、結婚前に辞めた看護師の資格を生かして働こうと決心しました。
結婚してからは、家庭に入り専業主婦をしておりましたので、ブランクは5年以上も空いていましたので、再就職できるか不安でした。
エージェントに登録する
引越しや手続きなどがひと段落し、転職活動を始めるときとなりました。
まず、看護師の求人がどの位あるのかを把握するためにも、インターネットで調べるために、パソコンを開いてみることにしました。
すると、看護師専門のエージェントがあるというのが目に留まりました。
エージェントとは、求人している企業などの求める人物と、登録者とをマッチングしている会社です。
言わば、お見合いで言うところの、結婚相談所のようなものです。
登録料もかかりませんので、早速登録してみることにしました。
ブランクがあっても仕事の紹介があった
私はブランクもありますし、シングルマザーですので、どうかなという不安がありましたが、すぐに紹介してくれる病院が見つかりました。
厚かましいとも思いましたが、きちんと私の希望する条件も伝えました。
それは、子どもがまだ小さいので、夜勤のない職場であることと、家から30分以内の通勤時間であるというものです。
その条件に見事に合致する求人を探し出してきてくれて、マッチングしていただけたのは、とても嬉しかったです。
面接や先方との連絡など、全て面倒なことはエージェントのアドバイザーが、行ってくれましたので、とても助かりました。
子どもを保育園に送ったり、家事をしたりと忙しいので、手間が省けて、大助かりでした。
また、紹介をしてくれた病院は、非公開の求人で、ネット上や求人情報誌には、一切掲載されておりませんでしたので、エージェントに登録しておいてよかったなと、思いました。
看護師として生計を立てる
こうして、私は無事看護師として働くことができるようになりました。
夜勤がないため、お給料もそんなによくないかなと思っていましたが、私の予想をはるかに上回る金額でしたので、満足しています。
やはり看護師という手に職をつけておいてよかったと、心から思いました。